ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

中年太りは防衛本能がおこす悪循環
ダイエットといえば、そのターゲットとされるのは内臓脂肪がほとんど。しかし、中年太りの本当の原因は皮下脂肪にあります。そこには、人間の防衛本能が深く関わっているのです。中年太りが人間[…続きを読む]
マグネシウム不足を食品で解消する秘策
こむら返りはマグネシウム不足でおきるもの。マグネシウムは人間に必要なミネラルのなかで、とくに重要な働きを持っています。エネルギー産出など体内で働く350種類以上の酵素に大きく関係し[…続きを読む]
こむら返りの原因はマグネシウム不足
ふくらはぎの筋肉が収縮しておこる「こむら返り」。筋肉を酷使すると痙攣しやすくなるので、運動中などこむら返りは原因が特定できます。しかし、運動したわけでもないのにこむら返りがおきる場[…続きを読む]
ふくらはぎのむくみに重大な病気
ふくらはぎにできるむくみには、重大な病気が隠れている可能性があります。「第二の心臓」ともいわれるふくらはぎが果たす大切な役割を理解するとともに、ふくらはぎのむくみがおこる原因を見て[…続きを読む]
高齢者の誤嚥を防ぐ3つの方法
高齢者に多い「誤嚥」はさまざまな病気を引き起こします。65歳以上の死亡原因の1位は肺炎ですが、その66%はなんと誤嚥性肺炎です。加齢とともに増える誤嚥ですが、なんと脳を活性化するこ[…続きを読む]
心筋梗塞の意外な原因は朝9~10時の運動
心筋梗塞がもっとも多いのが朝の9~10時。じつは1日の中で血圧がもっとも高くなるタイミングでもあります。逆にいうと、この時間帯に運動すること自体が心筋梗塞の原因になるということ。な[…続きを読む]
インスリンは夜9時を過ぎると分泌されない
インスリンは夜9時を過ぎると分泌されません。夜の9時を過ぎたら、食べたり飲んだりすることをやめることが、血糖値の改善に役立ちます。どうしても夜9時以降に飲食しなければならないときは[…続きを読む]
8割は勘違い!?セルフチェックで加齢臭対策
自分では気づかないのが体の臭い。そして、年齢とともに気になるのが「加齢臭」です。オヤジ臭といわれて広まりました。とはいえ、病院に相談する患者の8割は、じつは本人の勘違いだとか。加齢[…続きを読む]
シャンプーを止めたら抜け毛が本当に治った!
シャンプーの強力な界面活性剤は髪や頭皮に悪影響を及ぼします。そこでオススメしたいのがシャンプーを使わずに髪を洗う「水洗髪」です。それだけで抜け毛がストップ。髪にコシが出て増毛が実現[…続きを読む]
2か月で効果が出る快眠方法「夕方に散歩する」
2か月で効果が出るよく寝る方法を紹介しましょう。それが「夕方に散歩する」こと。じつは人間の体温が一番上がるのが夕方、そして一番下がるのが朝起きる前です。その体温差が大きいほどよく寝[…続きを読む]

古い記事 新しい記事