ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

沖縄の平均寿命が長いのは食材に秘密
人口3,386人に対して、90歳を超える人が156人もいるという沖縄県大宜味村(おおぎみそん)。いったい何を食べるとそんなに長生きできるのでしょう? その秘密は食材にあったのです。[…続きを読む]
甘酒効果!長寿の村
甘酒の健康効果で、75歳以上の割合が2割を超える長寿の村があります。それが、人口1,144人の山梨県棡原(ゆずりはら)の集落です。「飲む点滴」と呼ばれる甘酒効果など、その長寿の秘密[…続きを読む]
記憶力がアップする食べ物はカレー
カレーを食べると脳の血流量が上がって脳神経が活発化。記憶力アップに効果があります。しかも、その効果は短期記憶だけでなく、長期記憶にも効果があるとか。記憶力アップ効果を検証します。『[…続きを読む]
ウェルシュ菌が2日目のカレーで食中毒をおこす
カレーやシチューは2日目がおいしいもの。しかし、加熱処理した料理を翌日に食べる場合は、食中毒に気をつけなければなりません。ウェルシュ菌が大繁殖して食中毒を引き起こすからです。『ため[…続きを読む]
トイレ後の手洗いは必須
食中毒防止のためにやっている手洗いが、じつは食中毒菌を増やす結果になる場合があるのをご存じですか? 石鹸で手を洗うと、逆に食中毒菌が増えてしまうこともあるとか。『ためしてガッテン』[…続きを読む]
バナナは保存性と引き換えに甘さを失った
戦後、バナナは憧れの食べ物でした。しかし50年前のバナナは現在とはまったく味が違っています。熟成方法が変わったこで糖度に違いがあるのです。バナナは保存性と引き換えに甘さを失ったので[…続きを読む]
完熟バナナが5分!野菜ならではのワザ
完熟バナナをたった5分で作る方法があります。そもそもバナナは果物でしょうか、野菜でしょうか? じつはバナナは野菜。野菜ならではの驚きワザで、完熟バナナのように超甘くできるのです。『[…続きを読む]
バナナの保存期間を3週間に伸ばす
バナナの保存期間を伸ばすなら、バナナを房から切り離すのが一番簡単な方法。しかし、バナナはヒートショックプロテインによって3週間も保存できるようにすることもできます。バナナのヒートシ[…続きを読む]
水キムチのレシピは美容と健康に効果抜群!!
発酵食を食べることで体によい菌を積極的に取り入れるのが「菌活」。その菌活で大注目を浴びているのが「水キムチ」です。そこで美容と健康に効果抜群の水キムチレシピを紹介します。『はなまる[…続きを読む]
炭酸水の効果は胃腸だけでなく傷も治す
「骨が溶ける」「歯がボロボロに」など炭酸の都市伝説はいろいろ。そこで、炭酸水の本当の効果について検証しました。炭酸水には「便秘予防・熱中症予防・胃がよくなる・傷が治る」という4つの[…続きを読む]

古い記事 新しい記事