介護サービスガイド
厚生労働省が2014年度の診療報酬改定を告示しました。医療費の伸びを抑えるため「重症患者向け病床」を減らすことが、その主眼です。
診療報酬全体の改定率は「プラス0.1%」。消費税[…続きを読む]
「引き受け基準緩和型」と呼ばれる、持病がある人でも加入しやすい医療保険を販売する保険会社が増えています。これまで持病などが理由で、保険加入をあきらめていた人たちの間で需要が上昇中。ただし「引き[…続きを読む]
持病がある人でも加入しやすい医療保険を販売する保険会社が増えています。「引き受け基準緩和型」と呼ばれ、加入条件となる健康状態の確認事項が一般の医療保険より少ないのが特徴です。これまで保険加入を[…続きを読む]
日本人の平均寿命は女性が86.41歳、男性が79.94歳。女性は世界一、男性も世界5位となっています。日本人はなぜ長生きなのでしょうか。
その理由は「遺伝」や「食習慣」「国民皆保[…続きを読む]
現役世代の40~64歳が払う「介護保険料」が、2014年度は1人あたり「月5,273円」になることが厚生労働省の推計でわかりました。2013年度の「月4,966円」より「307円」、比率にして[…続きを読む]
「公的介護保険制度」には、高額になった自己負担を所得に応じて軽減する「高額介護サービス費」という仕組みがあります。福祉用具の購入費などは対象外ですが、世帯で合算して申請可能。一般的な所得の世帯[…続きを読む]
厚生労働省は「介護福祉士」の国家資格について、資格取得を目指す人に長時間の研修などを義務づける時期を延期する方針を固めました。質の向上を目指して2015年度から実施する予定でしたが、介護分野の[…続きを読む]
東京都の西部にある日の出町は「日本一お年寄りにやさしい町づくり宣言」をしている自治体です。この自治体には、いったいどんな助成制度があるのでしょうか? 1月30日放送『あのニュースで得する人損す[…続きを読む]
「賃金が低い」「仕事がきつい」…そんな状況に介護労働者はどう向き合えばよいのでしょうか? 介護職員からの相談が増えたのは、介護保険制度開始の2000年前後からです。
それまで職員[…続きを読む]
高齢者介護の現場で働く人は約150万人。団塊の世代が75歳以上を迎える2025年度には、最大249万人が必要とされます。課題は処遇の改善です。平均賃金は月21万円。全産業平均32万円と比べ、大[…続きを読む]