ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

カレーの保存は小分けにして冷蔵庫ですぐ冷やす

「カレーは2日目がおいしい」という人も多いでしょう。しかし、食中毒でもっとも危険なのが、作った翌日に食べるカレーなのをご存じですか? 食中毒を避けるためのカレーの保存応報は、小分けにして冷蔵庫ですぐ冷やすことなのです。『ためしてガッテン』で紹介されていました。



スポンサーリンク
カレーの保存は小分けにして冷蔵庫ですぐ冷やす


スポンサーリンク

カレーを不用意に保存して食中毒

食中毒でもっとも注意すべきは「ウェルシュ菌」です。別名「給食菌」とも呼ばれる、ポピュラーな食中毒菌といえるでしょう。家庭で作ったカレーを不用意に保存して翌日に食べるときにおきる食中毒は、ウェルシュ菌が原因です。

一般的な食中毒菌が「黄色ブドウ球菌」「大腸菌」「サルモネラ菌」「ウェルシュ菌」。とはいえ、これらがカレーに入った場合、ウェルシュ菌以外は加熱された時点ですべて死滅します。

しかし、ウェルシュ菌だけはカプセルのようなものに入った状態に変身して加熱から身を守るのです。この時点ではいったん繁殖力はゼロになります。しかし、これで安心してはいけません。


スポンサーリンク

カレーの保存は20度以下に冷やす

ウェルシュ菌は温度が下がるとカプセルから脱出。すると、ライバルである食中毒菌がすべていないカレーの中で大繁殖します。ウェルシュ菌にとって20~55℃がもっとも繁殖しやすい温度です。

すでに大繁殖しているウェルシュ菌ですが、2日目のカレーを食べるときにさらに悲劇がおこります。カレーを食べようと再加熱すると、ウェルシュ菌が再びカプセルに変身。そのまま体内に入り、ようやく温度が下がってきた腸内で再びウェルシュ菌となって、食中毒を引き起こすのです。

そこで、ウェルシュ菌を増やさないカレーの保存方法を紹介しましょう。カレーは加熱後2時間以内に20度以下に冷やすと有効。鍋のあら熱が取れた段階で、よくかき混ぜながら小分けの容器に移して、それを冷蔵庫に入れて冷やして保存するのがもっとも有効なのです。

■「カレー」おすすめ記事
カレーを食べると認知症の進行がストップ!?
朝にカレーを食べると自律神経が切り替わる
テストの朝はカレーを食べて脳を活性化する
カレーのスパイスは漢方薬で使われるものばかり
二日酔い対策にお酒の前のカレーライスが効く
カレーのスパイスは甘口のほうが多く入っている
カレーは健康の秘訣!認知症の予防効果もある
カレーダイエットは朝食に食べるのが効果的
朝カレーが健康で痩せやすい体を作るメカニズム
サバ缶カレーの決定版!超特急の超簡単レシピ

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次