ノンレム睡眠に確実に入る裏ワザ「タップ療法」
「お肌のゴールデンタイムは夜10時から深夜2時」というのは大間違い。それより大切なのは就寝後3時間のノンレム睡眠です。早寝に固執すると逆に、睡眠の質を悪くする可能性もあります。そこで、確実にノンレム睡眠に入る裏ワザを紹介します。『駆け込みドクター』で紹介されていました。

就寝後3時間のノンレム睡眠が重要
お肌のゴールデンタイムが夜10時から深夜2時という話から、美肌を目指すなら早寝がよいというのが通説です。肌の再生などに重要な成長ホルモンが、その時間帯にもっとも分泌されているというのがその根拠になります。
しかし、成長ホルモンの分泌に深く関わっているのは「ノンレム睡眠」。就寝後の3時間におこる深い眠りであるノンレム睡眠をとっているときに、成長ホルモンはもっとも多く分泌されるのです。
夜10時に固執して無理に早く寝ようとすると、深い眠りがとれずに成長ホルモンが出にくくなっている可能性があります。大切なのは夜10時に寝ることより、しっかりとノンレム睡眠がとれる時間に寝るほうが重要なのです。
1分でノンレム睡眠に入りやすい状態
とはいえ、成長ホルモンの分泌を促すには午前0時までには就寝する必要があります。どうしても寝る時間が遅くなってしまう人は、睡眠環境を整えてグッとノンレム睡眠に入れるようにするとよいでしょう。
そこで、ノンレム睡眠に入りやすくなる裏ワザがタッピング療法です。これは、自律神経の働きをよくするために、規則正しいリズムでやさしく頭部をたたくというもの。強さは触れるか触れないかくらいです。
実際には、30秒から1分ほどかけて、頭や顔を人差し指と中指と薬指で、触れるか触れない力で、規則的なリズムでタップ。やさしい刺激が副交感神経を高めてリラックス状態にしてくれます。1分ほどでノンレム睡眠に入りやすい状態が作られるのです。
■「睡眠」おすすめ記事
2か月で効果が出る快眠方法「夕方に散歩する」
眠れないとき無理に布団に入ってはいけない理由
寝る前のストレッチは「顔・首・背中」で快眠
泥のように眠るためのとっておきの3つの方法
よく眠れる方法「入浴したらすぐ寝る」は間違い