ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

長寿

長野の長寿の秘密は「減塩指導」
長野県は都道府県別平均寿命のランキングで男女とも1位になった県。なかでも人口7,527人の高山村は65歳以上の高齢者の割合が25%です。その長寿の秘密は「減塩指導」のたまものなので[…続きを読む]
沖縄の平均寿命が長いのは食材に秘密
人口3,386人に対して、90歳を超える人が156人もいるという沖縄県大宜味村(おおぎみそん)。いったい何を食べるとそんなに長生きできるのでしょう? その秘密は食材にあったのです。[…続きを読む]
甘酒効果!長寿の村
甘酒の健康効果で、75歳以上の割合が2割を超える長寿の村があります。それが、人口1,144人の山梨県棡原(ゆずりはら)の集落です。「飲む点滴」と呼ばれる甘酒効果など、その長寿の秘密[…続きを読む]
長寿の秘訣「腓腹筋」を鍛えるつま先立ちスロー体操
下半身の筋肉、とくには「腓腹筋」は長寿の秘訣。下半身の筋肉をしっかり保つことは動脈硬化の予防につながるからです。そこで腓腹筋を老けさせない「つま先立ちスロー体操」を紹介しましょう。[…続きを読む]
長寿の秘訣は「下半身の筋肉」の強さにあった
日本にいる100歳以上の人は約5万5千人。そんな長寿者がどこよりも多いのが兵庫県です。なかでも元気な長寿者が多く暮らしているのが「但馬地域」。なぜ、この但馬地域には長寿者が多いので[…続きを読む]
長野県を健康長寿にしている食生活の3つの要因
都道府県別の平均寿命ランキングを見てみると、1位は男女とも長野県。さらに長野県は、介護なしで自律して生活できる健康寿命ランキングでも、長野県は男女ともに全国で1位なのです。長野県を[…続きを読む]
健康長寿の秘密は肉1に対して野菜3のバランス
沖縄本島からおよぼ360km東に浮かぶ南大東島。板橋区ほどの広さの土地に、1,400人程度の人が暮らしています。そんな南大東島がいま、健康長寿の島として注目されているのです。健康長[…続きを読む]
長寿で知られる徳之島ならではの5つの食材とは
鹿児島県の奄美群島にある徳之島は、史上最高齢としてギネスブックに載った本郷かまとさん、泉重千代さんが生まれた島です。この徳之島で腸内検査を実施したところ、長寿菌保有者だらけであるこ[…続きを読む]
日本人の平均寿命は女性が86.41歳、男性が79.94歳。女性は世界一、男性も世界5位となっています。日本人はなぜ長生きなのでしょうか。 その理由は「遺伝」や「食習慣[…続きを読む]