ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

症状

更年期と間違いやすい甲状腺機能亢進症の症状
更年期障害の症状は200種類にもおよぶといいます。しかし、すべての症状が更年期障害と思い込んでしまうのは間違い。じつは甲状腺の異常であることに気づかないケースもあります。それが「甲[…続きを読む]
下肢静脈瘤の症状で足がかゆくなる理由とは?
下肢静脈瘤の自覚症状は大きく3つ。「足がむくむ」「明け方に足がつる」「足がかゆい」というものです。静脈の多くには血液の逆流を防ぐ弁があります。この足の静脈の弁が壊れて、血液が逆流し[…続きを読む]
COPDの症状があるかを自宅でチェックする方法
「COPD」とは日本語では慢性閉塞性肺疾患と呼ばれるもの。COPDの症状は重症化すると、呼吸不全に陥って命を落とすこともあります。そんなCOPDの症状があるかを自宅でチェックする方[…続きを読む]
帯状疱疹でも表面に症状が出ないケースがある
単なる頭痛と思って放っておくと、危険な病気が進行してしまう可能性があります。そんな注意すべき症例の1つが、帯状疱疹でも発疹やみずぶくれなどの症状が出ないケースです。帯状疱疹によって[…続きを読む]
閉経後の更年期の症状には男性ホルモンを増やす
尿トラブルや冷え、息切れなど、病気でもないのになんとなく体調がすぐれないことはありませんか? そんな「なんとなく体調不良」は更年期によるもの。閉経後の更年期障害をやわらげるには、卵[…続きを読む]
脂肪肝の症状はアルコール性と非アルコール性
脂肪肝の症状は大きく2つに分かれます。お酒の飲み過ぎが原因となる「アルコール性脂肪肝」と、食べ過ぎによる「非アルコール性脂肪肝」です。いずれも症状が進むと肝細胞に炎症が起きるアルコ[…続きを読む]
メラノーマの症状と間違えやすい3つの病気とは
メラノーマの症状は黒いシミのような状態から始まるのが一般的。黒いシミといえばほくろでしょう。多くのほくろは生まれててからできますが、せいぜい20代まで。シニア世代になってできたほく[…続きを読む]
潰瘍性大腸炎の症状が「便移植」で改善した症例
便移植とは、3年前に研究論文が発表された最新の治療法です。日本で行っているのは順天堂大学や慶応大学、千葉大学の附属病院などぜんぶで5か所あります。その1つが愛知県にある藤田保健衛生[…続きを読む]
心臓病で「胸の痛み」という症状はほとんどない
アメリカでのデータでは、胸の痛みを訴えて病院に来た人のうち、心臓病だった人はたったの20%以下。80%以上は別の病気から胸の痛みがおきていたのです。つまり、心臓病の症状として胸の痛[…続きを読む]
ストレートネックの症状と固くなった筋膜の関係
いま、とんでもなくガンコな筋膜のシワを作ってしまう人が急増しています。その原因の1つはスマートフォンなどを使うときの姿勢が原因でおこるストレートネックです。首や肩の周辺にとんでもな[…続きを読む]

古い記事 新しい記事