ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

アトピー治療に皮膚のバリア機能を高める新手法

アトピー性皮膚炎の治療に役立つ化合物を、京都大学はアステラス製薬と突き止めました。アトピーは皮膚のバリア機能を抜けて侵入した異物に免疫が反応しておきるアレルギー症状です。アレルギーの原因物質の侵入を防ぐ皮膚のバリア機能を回復させることが、アトピー治療の新手法になるかもしれません。



アトピー治療に皮膚のバリア機能を高める新手法


スポンサーリンク

アトピー治療にバリア機能を高める

今回、アトピー治療に役立つ化合物として突き止めたのは、外部から体を守る皮膚表面のバリアー機能を高める試薬として販売されている「JTC801」という有機化合物です。培養したヒトの皮膚細胞に加えると、皮膚表面で作られバリア機能を支えるタンパク質・フィラグリンの量が約10倍に増えました。

皮膚には保湿や外部からの物質侵入を防ぐなどのバリア機能があります。アトピーの患者は、バリア機能維持にかかわる表皮細胞のフィラグリンが通常より少ないことに注目。タンパク質を増やす化合物を探索して「JTC801」を特定しました。

実際に、遺伝的にアトピー性皮膚炎になる特殊な家系のマウスに、発病する生後6週間ごろから、この化合物を体重1kgあたり30mgずつ毎日飲ませてみました。すると、4週間で皮膚の症状がはっきりよくなったのです。


スポンサーリンク

副作用が少ないアトピー治療の新手法

アトピー性皮膚炎は、皮膚のバリア機能を抜けて侵入した異物に免疫が反応しておきるアレルギー症状。治療ではおもに免疫反応を抑えるステロイドなどが使われていますが、抵抗力が落ちるなど副作用の問題がありました。

今回の研究は、免疫反応を抑えるのではなく、免疫反応の原因となる異物が体内に入らないようにするという新手法のアトピー治療につながるもの。副作用の少ない新しい治療薬の開発につながると期待されます。

そのアトピー治療の新手法のカギを握るのが、皮膚のバリア機能維持に関係するフィラグリフィンを増やす有機化合物というわけ。皮膚のバリア機能を高めることがアトピー治療につながるのでした。

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次