便利な生活知恵袋

これまで何度となくテレビで紹介されている「えのき氷」。そもそもは2011年11月に『ヒルナンデス』で紹介されたことがきっかけでした。えのき氷を食べるだけで、なんと7キロもダイエット[…続きを読む]

「大根おろしに医者いらず」ということわざがあるように、昔から大根おろしにはさまざまな効能があるとされています。実際、大根に豊富に含まれるビタミンCや消化酵素、辛み成分は加熱すると大[…続きを読む]

抜群のプロポーションで知られる道端アンジェリカさん1985年生まれ。独自の健康法でそのスタイルを維持していますが、医師たちによってダメ出しされていました。詳しく見ていきましょう。『[…続きを読む]

魚類やきのこ類にビタミンDは多く含まれますが、体に必要なビタミンDは食品だけでは足りません。じつはビタミンDの9割は、日に当たることによって体内で作られているのです。『主治医が見つ[…続きを読む]

免疫力アップには「よい睡眠」をとることが大切。よい睡眠をとるためにおすすめなのが湯たんぽです。しかも湯たんぽは、脚の付け根の外側に置くのがおすすめなのです。『主治医が見つかる診療所[…続きを読む]

ばい菌やウイルス、がんなどを退治するのが免疫力。この免疫力には「樹状細胞」が大きく関わっています。樹状細胞が元気になると免疫力がアップするのです。そのメカニズムを詳しく見ていきまし[…続きを読む]

じつはオリーブオイルは、豆腐など発酵食品との相性がバツグンです。そこでオレイン酸を豊富に含むオリーブオイルと発酵食品を使った腸が元気になる「オリーブオイルレシピ」を紹介しましょう。[…続きを読む]

日本人の食事で足りていないのが「良質の油」です。料理に使う油といえば、サラダ油やごま油などさまざま。なかでも注目は「オリーブオイル」です。さっそくオリーブオイル和食レシピを紹介しま[…続きを読む]

「免疫力」とは食中毒や風邪などに対する抵抗力のこと。この免疫力を支えるのが「免疫細胞」です。そして、免疫細胞の60%は腸にあります。免疫力を上げるにはよい腸内環境が重要なのです。『[…続きを読む]

「腸内環境」をよくすることは「がん予防・美肌・ダイエット」につながります。つまり、腸内環境をよい状態に保つことは健康と美容の基本なのです。そこで、腸内環境を健康に保つ秘訣を紹介しま[…続きを読む]