ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

みんなの家庭の医学

手足のしびれが左右対称なら糖尿病の可能性が大
手足のしびれが両手・両足にある場合、全身の病気などで末梢神経に炎症がおこっている可能性があります。脊髄から分かれた末梢神経は、全身にくまなく伸びてまわりの細い血管から栄養を受け取る[…続きを読む]
指先のしびれが両腕に出る代表的な病気が糖尿病
指先のしびれが片腕だけでなく、両腕に出ている場合は全身の病気がおもな原因です。全身の病気によって血行に障害がおきたり、神経細胞に代謝物が溜まったりすることで、複数の末梢神経に障害が[…続きを読む]
指先のしびれの原因は中指側か小指側で判別する
指先のしびれは、おもに手や腕の末梢神経の障害が原因です。背骨のなかには脳へつながる脊髄が通っています。生命を維持するための中枢となるのが神経の集まりである脳と脊髄。中枢神経とは脳と[…続きを読む]
膵臓の働きをよくする体操はうつ伏せ上体反らし
膵臓は糖を分解するインスリンが生産される場所として知られています。そして、膵臓の働きが悪くなっておこるのが糖尿病。内臓全般の働きが悪い場合は前かがみになるのに対して、膵臓の働きが悪[…続きを読む]
良性発作性頭位めまい症が改善する体操のやり方
ある日突然、耳鳴りを伴わないめまいを繰り返すようになったら良性発作性頭位めまい症の可能性が大です。耳が原因のめまいでもっとも患者数が多いのが良性発作性頭位めまい症。原因は三半規管に[…続きを読む]
鼻水が緑色のネバネバだったら副鼻腔炎のサイン
鼻水にはサラサラした水溶性のものから粘り気や色の付いたものまで、さまざまな種類があります。そんな鼻水を放置すると発症する病気が副鼻腔炎。副鼻腔炎は炎症が悪化して膿が溜まると、場合に[…続きを読む]
良性発作性頭位めまい症の発生場所で違う治療法
良性発作性頭位めまい症は一定の順序で頭を傾けたりすることで、自分で治療できることで知られています。ただし、良性発作性頭位めまい症は、めまいの原因となる耳石のかけらの入り込む場所によ[…続きを読む]
鼻づまりツボ「自律神経の天柱と即効性の迎香」
鼻づまりに効くツボは、自律神経に作用する「天柱(てんちゅう)」と鼻に直接的に働きかける「迎香(げいこう)」の組み合わせが効果的です。鼻づまりツボへの刺激を1日1分続けることで、鼻づ[…続きを読む]
心臓が痛いとき命に関わる心臓病はレベルが強い
一口に心臓が痛いといっても、痛みの程度や痛み方は原因によってさまざま。また、心臓が痛い以外の症状によっても、考えられる原因は違ってきます。ただし、心臓が痛いときに命に関わる心臓病の[…続きを読む]
心臓が痛いときの原因をチェックする方法とは?
心臓が痛いといっても心臓の病気であるとは限りません。心臓が痛いときに原因をチェックするポイントとなるのは、1つは痛みが広がるかどうか。そして、心臓が痛いのが表面なのか奥なのかです。[…続きを読む]

古い記事 新しい記事