ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

熱を下げる方法はおへその下の大動脈を冷やす

熱を下げる方法の間違えで多いのが、氷枕や冷えピタなどで頭を冷やすこと。一般的におでこや後頭部を冷やすのは脳の温度を下げるのが目的になります。熱を下げる方法とは根本的に違っているのです。正しく熱を下げる方法を見ていきましょう。『その原因、Xにあり』で紹介されていました。



スポンサーリンク
熱を下げる方法はおへその下の大動脈を冷やす


スポンサーリンク

熱を下げる方法はおへそを冷やす

風邪をひいて熱が出ることは体が正常に機能している証拠。ただし、発熱による体温上昇には危険ラインがあります。体温の上昇は38.5度が目安。これ以上高くなる場合は、すぐに熱を下げる方法を実践しましょう。

熱を下げる方法として、体のどこを冷やすと体温を効率よく下げられるでしょう? 熱を下げる方法としてもっとも効率的に冷やせる場所は「おへそ」。おへその下に一番太い血管である大動脈が流れているからです。

血流量の多い太い血管を冷やせば、効率よく体温を下げられるというわけ。ここで血液が体を循環する時間は1分ほどになります。おへそを冷やすと、1分ほどで冷やされた血液が体を循環するわけです。


スポンサーリンク

熱を下げる方法はわきの下も効果的

熱を下げる方法は、具体的には水を入れて凍らせたペットボトルをタオルに巻いて、おへその上に5~10分ほど置きます。お腹が弱い人であれば、次に太い血管が走っているわきの下や首、鼠径部を冷やすのが効果的でしょう。

血液量が多い心臓をなぜ直接冷やさないかというと、大切な臓器であるがゆえに肋骨によって守られているため。胸の上に氷を置いても、肋骨は冷やせても心臓を冷やすことはできないからです。

なお、一般的に冷えピタなどでおでこを冷やしたり、氷枕で後頭部を冷やすのは脳の温度を下げるのが目的。頭痛などをやわらげるために冷やしています。熱を下げる方法とは目的が違っているのでした。

■「熱を下げる方法」おすすめ記事
風邪で熱が出たら厚着をして汗をかく…は間違い
熱が出たら厚着をして温かく…は大間違い!
インフルエンザに解熱剤を使うのは大間違い
インフルエンザの熱は38度台から解熱は不要
インフルエンザでも熱が出ない人が増えている
インフルエンザで熱を出さないための4つの対策

■「発熱」おすすめ記事
体温を上げる「発熱力」を強くする方法とは
原因不明の微熱が続くのは「心因性発熱」かも
ストレスで微熱!?心因性発熱の症状と治療法
肺炎の症状をせきや発熱で見分ける方法がある

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事

    関連する記事は見当たりません。


目次