「幼老複合施設」が増えているもう1つの理由とは
「幼老複合施設」とは、保育園や児童館などの子ども用の施設と、老人ホームやデイサービスセンターといった高齢者施設を併設した施設のことです。幼老複合施設が増加している理由には、少子高齢化の進行を背景に急速に増加する高齢者のための施設を限られた予算で早急に整備するという財政事情があります。
幼老複合施設に期待されている役割
公共施設の整備にあたって昨今のトレンドとして、複数の施設を同一の建築物または敷地内に建設したり、既存施設の一部を他施設に転用するケースが増加しています。公民館や図書館、学童保育、子育て支援施設など複数の施設の機能を兼ね合わせた複合施設を、一度は目にしたことがあるでしょう。
「幼老複合施設」とはこうした複合施設のうち、保育園や学童保育所などの子どもを預かる施設と、老人ホームやグループホームなどの高齢者施設が併設されている施設のことです。幼老複合施設には保育園とデイサービスセンター、児童館と特別養護老人ホームなど、さまざまな組み合わせがあります。
幼老複合施設が増えている理由として、厳しい予算の中で高齢者のための介護サービス基盤を整備するという財政事情が挙げられます。一方で、家族や地域社会の変化にともなって失われつつある、高齢者や子どもなどの異世代交流の促進も期待されているのです。
幼老複合施設の高齢者に生きがい
よくある幼老複合施設のパターンとして「保育所とデイサービスセンター」のほか「児童館と高齢者福祉センター」、「保育所と高齢者福祉センター」、「保育所と特別養護老人ホーム」などが多く見られます。
このほか、小中学校にある余剰の教室をデイサービスセンターに利用するなど、学校教育施設と高齢者福祉施設の複合事例も増加。幼老複合施設の形態は、今後も多様化していくでしょう。
幼老複合施設の理想形は、設置・運営コストを抑える経済効果を最大化しつつも、子どもたちは入居者と接することで思いやりや優しさを学び、入居者は子どもたちから元気を分けてもらえるという構造の実現です。高齢者にとっては生きがいに、子どもにとっては心の発達の力になるような関係性を幼老複合施設は期待されています。