尻トレの応用編「フラミンゴ」と「クリオネ」
美尻王子こと武田純先生が考案したのが「ペットボトルつぶし尻トレ」です。この尻トレはどこでも手に入るペットボトルを使うことで、シェイプアップ効果が倍増します。そして、この尻トレには応用編「フラミンゴ」と「クリオネ」があるのです。『主治医が見つかる診療所』で紹介されていました。

ペットボトルつぶし尻トレの応用編
ペットボトルつぶし尻トレは、体の中心に両足を引き寄せるようにして立ったら、かかとを中心にしてつま先を90度開きます。ゆっくりとひざをつま先の方向に曲げたら、ペットボトルを股関節最上部に挟み込むのです。
この体勢からゆっくりとひざを伸ばしていき、最後にペットボトルの音が鳴るします。太ももの内側とお尻の筋肉に力を入れて音を鳴らすのです。1日10回ほど、尻トレでペットボトルを鳴らすのが目安です。
そして、ペットボトルつぶし尻トレの応用編が「フラミンゴ」です。イスの背もたれの後ろの片手をかけて、背もたれに直角になる向きで立ってください。両足を付けて立ち、つま先を90度に開いたら、ペットボトルを股に挟んだら準備完了です。
ペットボトルつぶし尻トレの上級編
イスと反対側の足を後ろに少し上げた状態から、イス側の足をペットボトルを落とさないように曲げ伸ばしします。けっして無理せずに、できる範囲で行うようにしましょう。
続いて、ペットボトルつぶし尻トレの上級編「クリオネ」のやり方を紹介しましょう。仰向けになったら、両ひじを床について上体をおこします。この体勢で右足を45度の角度で前方に伸ばしたら、左足をおへその前まで引き寄せるのです。
右足をそのまま下におろして左足とクロスさせたら、両ひざを外側に軽く曲げます。ここでペットボトルを股関節に挟んだら、両足を伸ばしてペットボトルの音を鳴らすのです。1日10回を目安に、左右の足を組み替えて行ってください。